11月のブログを担当しますchiemiです。
日に日に寒さが厳しくなってくるこの季節。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
乾燥や急な気温の変化などで風邪をひいたり、 体調を崩されていらっしゃいませんか。
今回は、足湯のススメです。
服を着ながら気軽にできる足湯。
わたし自身、疲れが溜まっている時や冷えた時などに、 気軽に全身温めて緩める方法としてよく実践します。
両足がすっぽり入る大きさの容器に、 くるぶしが隠れるくらいまでお湯を入れ温まるだけのシンプルなも のですが、 特に足先や下半身などの冷えが気になるかたにオススメです。
10分ほどで全身がポカポカ温まってくるかと思います。
冷えが強いかたは、何度か定期的におこない、 気持ちいい温度よりもほんの少し熱いお湯(42℃くらい) にしてみてください。
芯から温まり、全身の巡りの改善や老廃物の排出も期待できます。
また湯船のように全身浸からないので、 心臓などへの負担が少なく穏やかに温まります。
10分ほどでポカポカしてくるかと思いますので、 温め巡らせることと同時に「思考のリセット時間」 としてもぜひ活用していだけたらなと思います。
足湯をしながら、頭(思考)や目を休ませる。
・目を閉じて、お湯の心地よさに意識をむけていく
・ゆっくり呼吸をする
・身体をさする
(耳の下から鎖骨に向かって上下〜鎖骨や、肋骨にそってさする〜 脇の下から体側上下にさすると呼吸がしやすくなりやすいです。※ 優しく心地よい強さで)
沢山の情報に追われやすい日々。
足湯の10分間だけでも、外の情報や考えることをお休みして、 今の心地よさや温かさを感じる時間に使われてみてはいかがでしょ うか。
年末に向かってお忙しい時期かと思います。
どうぞご自愛ください。
そしていつでも自分に優しく。